いこまっこレシピ(ビビンバ風おにぎらず)

ビビンバ風おにぎらず

ご飯を握らず、具材を挟んで作る「おにぎらず」。手を汚さず簡単に作れる一品です。野菜のナムルと甘辛く炒めた鶏ミンチを合わせたレシピに、今回はスパムと薄焼き卵、茹で野菜を入れたおにぎらずも添えています。具材によっては昼食や弁当にも使えるので、遠足や運動会に最適です。
(平成28年度優秀賞受賞「ビビンバ風おにぎらず」より)

材料(1個分)
おにぎらず用の塩のり…1枚
ご飯…1杯分
にんじん…10g
もやし…30g
小松菜…30g
ごま油…少々
しめじ…15g
鶏ミンチ…30g
塩…少々
砂糖…小さじ1
みりん…小さじ1
醤油…小さじ1
サラダ油…適量

つくり方
1 にんじんを2センチの細切りにし、もやしと茹でる。
2 小松菜を茹で、2センチの長さに切る。
3 1と2の水分を絞りボウルに入れる。塩とごま油を合
わせてよく混ぜる。
4 フライパンを温め、サラダ油を入れ、鶏ミンチがポロポ
ロになるまで炒める。しめじを加え、砂糖、みりん、醤油
で味付けをする。
5 ラップを広げおにぎらず用塩のりを置く。ご飯の半分の
量をのせ、3と4を順番に置く。最後に残りのご飯をの
せ、ラップといっしょにのりの四隅を内側に折り込む。
6 ラップに包んだまま半分に切り、ラップを外して完成。